![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
日記 バイク・オートバイ PC クルマ 交通取締 ダイエット・健康 食べ歩き・うどん 映画・音楽・漫画 携帯電話版 カワサキ ZZ−R1100 パーツ交換 ホンダ ゼルビス 1991〜2001 パーツ交換 カワサキ ZXR400 バイクに乗っているところ 交通事故 大型二輪免許取得 大型二輪免許取得メモ ![]() |
![]() |
![]() |
ZX−14Rの納車時に,装着をお願いした品。 ・シガーソケット・USB電源取出 ナンカイ 電源くん ・バッテリーの充電ソケット(TECMATE アキュメートミニ ミニパルス充電くん) 電源くんはハンドルの裏側にマジックテープで装着する具合にして頂きました。 付属のUSBケーブルを付けると,こんな具合。 最近のナビ・携帯電話・ビデオカメラ等は,USB電源の物が多い。 シガーソケットからUSB電源をとれる製品も有るので,複数の機器をつないでも大丈夫かな。 ツーリング先で,ナビがバッテリー容量低下で使えなかったら,シャレにならないもんなあ。 充電器は,ZZ−R1100でも使用している物。 乗らない時は繋ぎっぱなしにしておけば,勝手に充電してくれるお利口さん。 冬場で1ヶ月乗っていなくても,セルが元気に回ってくれるのは気持ちいい。 本体は電源アダプターみたいに小さいですね。 ZX14Rのサイドカウルは,凝った造りのせいか,ネジを緩めて簡単に取り外しって訳にもいかなそうだもんな。 数年すればバッテリーも劣化するだろうし,こういうのは最初にやっておいた方がいいかな。 サイドカウルの取り外しを練習しておかねば。 Tweet [←前の日記] [次の日記→] [←前のページ] [次のページ→] 2013/04/18 01:49: ZX-14R:シガーソケット・USB給電・バッテリー充電器 ←(参照中) 2013/04/14 23:20: ZX14RでGoproテスト中に、よしやの前を通る iPhoneをRAMマウント 2012/10/28 21:17: ZX-14R:燃費・航続距離 2012/10/27 21:19: ZZ-R1100:オイル・オイルフィルター交換・82200km 2012/10/27 20:43: ZX-14R:グリップヒーター装着 2012/09/05 19:25: ZX-14R:シートが車体に収まらない!車体の爪部分を調整 2012/09/02 00:35: ZZR1100:車検:カムチェーン交換 2012/08/26 20:28: ZX-14R:水温100度越え、国旗・旭日旗ステッカー 2012/07/23 00:02: ZX-14R:ローン支払い・選択理由など 2012/07/08 20:35: ZX-14R:リアタイヤがパンク Page : 1; 2; 3; 4; 5; 6; 7; 8; 9; 10; 11; 12; 13; 14; 15; |
|
![]() |
画面上へ |
---|
![]() |
当サイトの内容は全てフィクションです。内容に関して一切の責任を負いません。 当サイトに掲載の文章・写真の無断転載/著作権法に定められた範囲を超える引用を禁じます。 すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 ブログ 楽天 ライブドア エキサイト goo はてなダイアリー |